最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
合計受講者数
|
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。 当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。 少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。 さて、今回のテーマは今週の経済指標です。 5/30日(月) 独 消費者物価指数 米 休場 5/31日(火) 日本 雇用統計 中国 製造業PMI・非製造業PMI 欧 ユーロ圏消費者物価指数 加 GDP 米 消費者信頼感指数 6/1日(水) 豪 GDP 中国 財新製造業PMI 加 政策金利 米 自動車販売、求人件数、ISM製造業景気指数、地区連銀経済報告(ベージュブック) 米 FRB、量的引締め(QT)開始 6/2日(木) 欧 ユーロ圏生産者物価指数 米 ADP雇用者数 その他 OPECプラス閣僚級会合 英 休場 6/3日(金) トルコ 消費者物価指数・生産者物価指数 米 雇用統計、ISM非製造業景気指数 香港・中国・英 休場 注) 上記は予告なく変更の場合があります。 注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。また、ブログの内容は、信頼できる情報源のデータをもとに作成したものですが、管理人は、その正確性を保証するものではありません。実際の投資の最終判断等は、自己責任でお願い申し上げます。 <クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m> ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 新装版 マーケットのテクニカル百科 入門編は「こちら」をクリックしてください ![]() 新装版 マーケットのテクニカル百科 実践編は「こちら」をクリックしてください ![]() 詳細は「こちら」からご確認ください。 ![]() ![]() 超・株式投資 ↑ ↑ 詳しくは、こちらをクリック。 ![]() ![]() スポンサーサイト
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。 当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。 少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 さて、今回のテーマはPineScriptです。 TradingViewをつかうためには、やはりPineScriptが読み書きできるようになると便利です。 投資・トレードにおいて、今では当たり前の単語になったテクニカル分析。 そのテクニカル分析を「正確」かつ「速く」行うための最短の近道は、既存のツールを上手に活用していくことです。 その点、「TradingView」であればインターネットさえつながっていれば、誰でも、どこでもすぐに使用することが可能です。 TradingViewはトレーディングビュー株式会社によって開発された、個別株やFX、オプション、仮想通貨など幅広い市場をカバーするチャートツールです。 無料動画もかなり出ていますが、体系的に勉強される方にはとても便利だと思います。 ![]() こちらからご確認いただけます 注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。また、ブログの内容は、信頼できる情報源のデータをもとに作成したものですが、管理人は、その正確性を保証するものではありません。実際の投資の最終判断等は、自己責任でお願い申し上げます。 <クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m> ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 こんにちは、管理人の日経OP売坊です。 当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。 少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 さて、今回のテーマはマーケット雑感です。 ![]() 注)トレーディングビューより、筆者作成 週末の日経平均CFDは、NY株式の反発により続伸しています。 ここで、カレンダーを見てみると、30日月曜日はNYはお休みですね ロングウィークエンドの割に、リスクを取った上昇となっています。 上記のチャートに傾向線を引くと、三角持ち合いのようにも見えます。 一旦上に抜けても、長期の抵抗線が上に待っている状況ですね。 まだまだ上値は重そうです。 「モグラたたき作戦」が、まだよいかなと個人的には考えています。 底のコツンは、私にはまだ聞こえていません。 注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。また、ブログの内容は、信頼できる情報源のデータをもとに作成したものですが、管理人は、その正確性を保証するものではありません。実際の投資の最終判断等は、自己責任でお願い申し上げます。 <クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m> ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 こんにちは、管理人の日経OP売坊です。 当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。 少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。 <クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m> ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 さて、今回のテーマはABNアムロ です。 本日のABNアムロです。 <オプション> ☆ 日経平均 + 140 デルタ 注)直近限月のみ(月次、日中) <先物> ☆ 日経平均(ラージ換算)約 1100 売り ☆ TOPIX 約 400 売り 注) 先物は6月限月(日中)のみ、OPは直近限月のみ 注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。また、ブログの内容は、信頼できる情報源のデータをもとに作成したものですが、管理人は、その正確性を保証するものではありません。実際の投資の最終判断等は、自己責任でお願い申し上げます。 <クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m> ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 こんにちは、管理人の日経OP売坊です。 当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。 少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 さて、今回のテーマはSQ値です。 5月27日のSQ値は 2万7042.92 でした。 注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。また、ブログの内容は、信頼できる情報源のデータをもとに作成したものですが、管理人は、その正確性を保証するものではありません。実際の投資の最終判断等は、自己責任でお願い申し上げます。 <クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m> ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
プロフィール
Author:日経OP売坊 OP売坊戦略コース【4期生募集中】
【オプション倶楽部会員様向】継続コース
OP売坊ワンポイント・レッスン(無料)
トレーダーズショップ
検索フォーム
ブログ村ランキング
リンク
|